武雄市
(たけおし・佐賀県)
随筆のページへ

トップページへ
File No.140106

武雄市図書館
武雄市で今話題と言えば全国的にも有名になった「武雄市図書館」である。図書館に、TUTAYA、スターバックスコーヒーが融合したという意表をつく発想にみんなが驚いた。地方都市の図書館がこれほど話題になることは、かつてなかっただろう。この斬新な発想も、ただ内装をやりかえただけだという。どこの自治体でも、癒着企業に税金を横流しするために、ハコモノを造り、後は税金を食うだけで持て余している。こういうキレる市長は、敵も多いだろう。たいてい能なしの市議や、傍若無人の労働組合が足を引っ張る。市民は、本当に市民のために働く人物を見極める目を、持たなければならない。
この図書館には「歴史資料館」が併設されていて、今「棟方志功展」があっている。これを無料で鑑賞できるというのだから嬉しい話である。会場ではビデオが流されていて、実際に棟方志功氏が作品を制作している様子や、絵を描いている様子を見ることができる。その制作風景は、まるで版木やカンバスと闘っているかのようである。寝食を忘れ、全エネルギーを注ぎこむような激しさで彫っていく。純粋にして素朴な心が生みだす生命力溢れる作品は、インパクトがある。
 驚いても、オドロキキレナイ
 喜んでも、ヨロコビキレナイ
 悲しんでも、カナシミキレナイ
 愛しても、アイシキレナイ
 ソレガ板画デス
版画による日本の美を追及し続けた棟方氏らしいことばである。

佐賀県立宇宙科学館
図書館から数キロのところに「佐賀県立宇宙科学館」がある。入るとまず3.44mの巨大な「リュウグウノツカイ」のはく製が目に入る。今、企画展「人工衛星のふるさと九州」というのをやっている。九州発の超小型衛星の紹介や、ペンシルロケットから始まる日本のロケットの歴史など、興味を引く展示である。他にもプラネタリュウムでは、その時の武雄市の星空を、隣の天文台では大型望遠鏡で、焦点をベガに合わせ見せてくれた。ここはいろいろな体験型の施設があるので、子供たちは楽しみながら科学に接し、知識を身につけていくことだだろう。
武雄温泉駅のすぐ近くに武雄温泉がある。ここの「楼門」は、日本の近代建築で有名な辰野金吾の手によるものである。昨年、この天井に彫り込まれた四つの干支が話題になった。東京駅のドーム天井にある八つの干支を補完するものではないかということだった。この楼門は東京駅の翌年に完成したものだという。首都と故郷の両方で、十二支を完成させるという夢のある話である。動物の絵も辰野自身が描いたものではないかとみられている。楼門の修復が完成し、現在期間限定で公開されているが、うかつにも訪れた時間が遅かったので観ることはできなかった。
武雄温泉・楼門



随筆のページへ トップページへ


佐賀県立宇宙科学館にて

ペンシルロケット

おおすみ

H2A

はやぶさ

H2B

こうのとり

イプシロン

火星探査車・ソジャーナ