二重ローン問題 | 随筆のページへ トップページへ File No.110507 |
最初、石油のない日本は、新たな電力を原子力に求めたまではよかった。しかし、公共事業と同じように、もっとひどい利権のかたまりになってきた。経産省は電力会社を天下り先にし、電力会社は地域の独占、発電と送電を分離させない。経産省と電力会社はズブズブの関係になり、自民党はそこから献金をもらい、民主党は労働組合から票をもらう。こうやってみんなが原子力利権の中に入り込んで身動きとれなくなったというのが今まで。 |
随筆のページへ | トップページへ |
2011/11/25 震災前のローン・私的整理を (西日本新聞「ほう!な話」より) |
「個人債務者の私的整理に関するガイドライン」 法的手続きによらず、債務整理が迅速にできるようになりました。手順は次の通り @期限の猶予、債務の減免を求める申請書を各債権者に提出 A弁済計画案を作成し、中立な立場のガイドライン運営委員会が作成した報告書とともに債権者に提出 B全債権者が計画に同意すれば、それに従って弁済する。 申し出から計画成立までは4〜5ヵ月が見込まれ、その間の支払は一時停止されます。ブラックリストに登録される心配もありません。 |
2011/10/22 二重ローン救済策、民・自・公、合意 |
救済策では、金融機関が抱える事業者向け債権(リース債権や信用保証協会の求償債権を含む)を買い取る新機構「東日本大震災事業者再生支援機構」を設立する。また「産業復興機構」で、小規模事業者や農林水産事業者、医療福祉事業者など事業者を中心とした支援を行い、「支援機構」と共に幅広い支援を行う。 債券の買い取り価格は「適正な時価」とし、買い取った債権は、債務免除や最長15年の返済猶予などで事業者の負担を軽くする。尚、債権が焦げ付いた場合、支援機構と金融機関が負担を分けるとなっている。 |
2011/07/19 2010年度福岡市消費生活相談〜概要〜(西日本新聞掲載記事) |
福岡市の消費生活相談件数は、2004年度以降減少傾向にありましたが、10年度は、1万4444件と、前年度比991件増となりました。相談件数の上位は昨年度に引き続き「デジタルコンテンツ(携帯電話やパソコンのワンクリック請求等)」「不動産賃貸借」「フリーローン・消費者金融」の順。年代別では、20〜30歳代の相談は減少したものの、その他の年代で相談が増加、特に60歳以上では、前年度比20%の増と、高齢者の相談の増加が目立ちました。 高齢者の相談の特徴として訪問販売・電話勧誘販売を入口にするものが多く、手口では「利殖商法」「点検商法」「次々販売」などの問題商法が目立ち、特に「利殖商法」は昨年度の2.5倍に急増しました。 一方、20歳未満及び20歳代の若年層ではエステに関する相談が急増しています。エステにおいては「無料商法」「キャッチセールス」「次々販売」などの問題商法による契約が多く、特に販売方法に問題の多いサービスと言えるでしょう。 消費生活センターでは、商品やサービスの名称、契約日、事業者名、契約金額、契約のきっかけなどの経緯を確認し、解決への糸口を見つけます。早めのご相談がよりよい解決につながります。その際は、契約書やパンフレットなどの関係書類を用意し、事情のわかる契約者ご自身が相談されることをお勧めします。お気軽にご相談ください。 福岡市消費生活センター 電話092(781)0999 |
2011/05/14 原子力発電のコスト | ||||||||||||||||||||||||||||||||
今朝の「ウェークアップ・プラス」では、本当に原発のコストは安いのかを検証していた。その比較結果は、次の通り。
|