二眼レフ 随筆のページへ

トップページへ

File No.120515


昨日(5月14日)の新聞に「1923年製ライカ、2億2千万円・過去最高の落札」という記事が出ていた。アンティークなカメラなら、私も持っている。昭和39年5月、東京の新宿で買った中古品の二眼レフである。昭和20年代のものであろうと思われる。もちろん現役ではないが、手入れをすれば、まだ十分使えそうだ。


商品名は「Crystar Flex」と書かれている。調べてみると、「クリスター光機」という会社が販売したもののようだ。昭和20年代には、二眼レフを製造販売した小さな会社が乱立したらしい。「クリスター光機」は、おそらくいまは存在しないと思われる。


二眼レフカメラは、上部のふたを開けると、被写体が映し出される。慣れないと、ピントを合わせたり、アングルや撮影範囲を決めるのが結構難しい。カメラを左右に傾けてみたり、自分が前後に動いたり、少々苦労する。前面で絞りとシャッタースピードを調整し、シャッターを切ったら、横のダイヤルでフィルムを巻き上げる。ちょっと手数がかかるところが、かえって新鮮に感じるのか、最近また人気らしい。


このカメラのフィルムは、普通のフィルムの倍くらいの幅がある。現像したフィルムを見ると、12枚撮りで、「FUJI SAFETY」と書かれている。当時、開発された難燃性のフィルムを「安全フィルム」と言っていたようだ。


東京で兄貴に会ったとき、記念に写真を撮ろうということになって、兄貴がこの中古カメラを買ってくれた。ネガフィルムのサイズが、フィルムスキャナーに合わないので苦労したが、何とか人物部分だけは取り込めた。写真の背景には「新宿コマ劇場」写っている。ちょっと石原祐次郎・渡哲也風の演出で格好つけている。若かったなあ。おじさんも、最初からおじさんじゃなかった訳で、一瞬で通り過ぎてしまったが、確かに18才という時があった。




随筆のページへ トップページへ




昭和39年(1964年)はこんな年だった(取捨選択は私の独断と偏見です)
主な出来事 10月10日 東京オリンピック開催
10月01日 東海道新幹線開業
05月01日 BASIC言語のコンピュータープログラムが初めて実行される

邦画 石原祐次郎 「赤いハンカチ」「夕陽の丘」
吉永小百合 「愛と死をみつめて」「潮騒」
ゴジラ 「モスラ対ゴジラ」「三大怪獣・地球最大の決戦」

洋画 オードリー・ヘプバーン 「マイフェア・レディ」「シャレード」
ショーン・コネリー 「007危機一発」「007ゴールドフィンガー」
アラン・ドロン 「さすらいの狼」「危険がいっぱい」

アカデミー賞 作品賞 「マイ・フェア・レディ」
主演男優賞 レックス・ハリスン「マイ・フェア・レディ」
主演女優賞 ジュリー・アンドリュース「メリー・ポピンズ」

映画音楽 ロシアより愛を込めて マット・モンロー「007危機一発
ブーベの恋人 サントラ盤「ブーベの恋人」
アイドルを探せ シルビー・バルタン「アイドルを探せ」

ポピュラー 砂に消えた涙 ミーナ
ネイビー・ブルー ダイアン・リネイ
花はどこに行った キングストン・トリオ

インスト 夜空のトランペット ニニ・ロッソ
太陽の彼方に アストロノーツ
ワシントン広場の夜は更けて ヴィレッジ・ストンパーズ

歌謡曲 明日があるさ 坂本九
愛と死を見つめて 青山和子
ウナ・セラ・ディ東京 ザ・ピーナッツ

元祖・御三家 橋 幸夫 「恋をするなら」「チェッ・チェッ・チェッ」
舟木一夫 「あゝ青春の胸の血は」「君たちがいて僕がいた」
西郷輝彦 「君だけを」「十七才のこの胸に」